厄年の方の身体安全、災い除けのために厄除け祈願を行います
厄除けとは・・・
昔から人生には災いや病気の多い年齢があり、それが男性25歳、42歳、61歳。女性19歳、33歳、37歳、61歳(数え年)といわれております。これが本厄といわれます。
厄除け祈願は、まず本厄の前の年・前厄から行い、本厄、後厄と3度ご祈願されるとよいでしょう。
八方除・星除・方位除けとは・・・
易学・陰陽五行説・暦学などの考え方が融合して現代に伝わる吉凶の見方です。実際の方位(方角)が悪いということではなく、その人がもつ年齢の星回りが悪いということです。中でも9年に一度まわってくるという八方除けの年にあたる人は、肉体的にも精神的にも気運の衰退が転換期を迎え、病気や災いが起こりやすいといわれています。
6,000円
ご祈願では、御札・御守・絵馬を授与いたします。
令和4年 厄除表
令和4年 厄除表(PDF:25KB)
令和4年 星除・方位除
令和4年 星除・方位除(PDF:31KB)